2012年08月15日
お盆イベント⑤ ~阿蘇へ~
鳥栖アウトレットを出て次に向かったのは、
「阿蘇」っす!!
高速に乗ろうとナビを頼りに「鳥栖インターチェンジ」へ。。
今までで、2~3回程、このインターチェンジを利用してますが
何度来ても「わけがワカラン!!
」
グルグル回りながら、車線変更はせにゃいかんし!!
間違ごたらイカンと思い、標識とナビを慎重に確認してたら
後ろの大型トラックからクラクションを鳴らされるし!
まぁ、そんなこんなで鳥栖を抜けました。。

↑元気イッパイのナオちゃんは、車中でず~っと喋ってます!!
お父さんはチョビット休憩して、運転を交代してもらってます!
熊本インターで降りて「阿蘇」方面へ。。
なんで57号線って、いっつもこんげ混んじょっとじゃろかね!?
「阿蘇ファームランド」に向かってます。。
ここは、ウチの子たちのお気に入りっす。
到着してアチコチ見て回りましたぜ!



雑貨屋やオルゴール屋やら土産もん屋やら大忙しでお店を廻ってました。。


上の二人も、お土産選びが忙しく
あ~でもねぇ~、こ~でもねぇ~っと、言っておりました。。
ナオちゃんも、自分のお土産選びに時間をかけてました。。


んで、自分へのお土産はと言うと…。。
大好物の
「辛子レンコン」っす。。
福岡・熊本方面に来たときは、必ず買って帰ります。。
あのツ~ンとした辛さが、焼酎と合うとよね。。
今回も美味しく頂きましたぜ!
夕方までたっぷり遊んだし、ど~ら帰ろかいって
ファームランドを後にしました。。
帰りは、高千穂回りで帰ってみました。。
阿蘇から高森を通り、高千穂へ。。
近いと思ちょったけど、けっこう距離がありましたぜ。。
熊本管内は天気も回復し、景色も楽しめたんだけど
宮崎に入り、高千穂から日之影は結構雨が降ってました。。
帰りついたのが、夜の7時半くらいっす。
「”九州一周”日帰りお疲れ紀行」は
宮崎~大分~佐賀~福岡~熊本~宮崎
約700キロの長旅でした。。。
行ってないのは、長崎と鹿児島だけっす。。
帰りの車中は、みんな「爆睡」
狭い車中で、疲れたっちゃろね。。
でん、まぁ~楽しかったっす。。
次こそ、晴れた日に「城島高原」に連れて行きたいと思ってますぜ!!
長かったお休みも、今日で終わりっす。。
午後からちょっくら、走ってみっかね!!
「阿蘇」っす!!

高速に乗ろうとナビを頼りに「鳥栖インターチェンジ」へ。。
今までで、2~3回程、このインターチェンジを利用してますが
何度来ても「わけがワカラン!!

グルグル回りながら、車線変更はせにゃいかんし!!
間違ごたらイカンと思い、標識とナビを慎重に確認してたら
後ろの大型トラックからクラクションを鳴らされるし!

まぁ、そんなこんなで鳥栖を抜けました。。
↑元気イッパイのナオちゃんは、車中でず~っと喋ってます!!

お父さんはチョビット休憩して、運転を交代してもらってます!
熊本インターで降りて「阿蘇」方面へ。。
なんで57号線って、いっつもこんげ混んじょっとじゃろかね!?
「阿蘇ファームランド」に向かってます。。
ここは、ウチの子たちのお気に入りっす。
到着してアチコチ見て回りましたぜ!
雑貨屋やオルゴール屋やら土産もん屋やら大忙しでお店を廻ってました。。
上の二人も、お土産選びが忙しく
あ~でもねぇ~、こ~でもねぇ~っと、言っておりました。。
ナオちゃんも、自分のお土産選びに時間をかけてました。。
んで、自分へのお土産はと言うと…。。
大好物の
「辛子レンコン」っす。。
福岡・熊本方面に来たときは、必ず買って帰ります。。

あのツ~ンとした辛さが、焼酎と合うとよね。。
今回も美味しく頂きましたぜ!
夕方までたっぷり遊んだし、ど~ら帰ろかいって
ファームランドを後にしました。。
帰りは、高千穂回りで帰ってみました。。
阿蘇から高森を通り、高千穂へ。。
近いと思ちょったけど、けっこう距離がありましたぜ。。
熊本管内は天気も回復し、景色も楽しめたんだけど
宮崎に入り、高千穂から日之影は結構雨が降ってました。。

帰りついたのが、夜の7時半くらいっす。
「”九州一周”日帰りお疲れ紀行」は
宮崎~大分~佐賀~福岡~熊本~宮崎
約700キロの長旅でした。。。
行ってないのは、長崎と鹿児島だけっす。。

帰りの車中は、みんな「爆睡」

狭い車中で、疲れたっちゃろね。。
でん、まぁ~楽しかったっす。。
次こそ、晴れた日に「城島高原」に連れて行きたいと思ってますぜ!!
長かったお休みも、今日で終わりっす。。
午後からちょっくら、走ってみっかね!!
Posted by tamatama at 11:40│Comments(0)
│家族